このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です!
あなたはConoHaWINGでサブドメインを設定したいけど出来ないと悩んでませんか?
ConoHaWINGはドメイン取得・サイト管理・ドメイン管理をできる反面、
どこで設定できるのか分からなくなるんですよね。
実際ボク自身もConoHaWINGに関する記事を画像付きで解説してますが、
毎回サイトをチェックしながら作業をしてます(笑)
本記事はConoHaWINGでサブドメインを設定する方法を画像付きで解説します!
記事を最後まで読むことで迷うことなくサブドメインを設定することが出来ますよ!
サブドメインとは独自ドメイン1つで複数のブログを作れる機能

まずサブドメインの機能について解説します!
通常ブログを新規で作る時は独自ドメインを購入してサイトを運用します。
ドメインを購入して新しくサイトを作るのもありです。
ただサブドメインを利用すれば複数のブログを追加料金無しで立ち上げる事ができるんです!
と言っても難しいので具体例を紹介します。
ネットショッピングで有名な楽天さんはサブドメインを利用して複数のサイトを運用してます。
楽天さんのアブドメイン活用事例
- 楽天のHP→https://www.rakuten.co.jp/
- 楽天ブックス→https://books.rakuten.co.jp/
- 楽天モバイル→https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天の場合「books」「network.mobile」がまさにサブドメインになります。
会社名や個人名で独自ドメインを取得している場合は、
ブランド名を生かして複数のサイトの展開をする時に有利です。
さらに中古ドメインや長年使い続けているドメインはドメインパワーが高い傾向にあります。
ドメインパワーを活かすためにもサブドメインを利用してサイトを展開するのも、
SEO(グーグルの検索エンジンで上位表示する施策)にも有利な場合があります。
ちなみにConoHaWINGではサブドメインを無制限作れちゃうんです!
ConoHaWINGでサブドメインを設定するための2STEP!



ConoHaWINGでサブドメインの設定は2STEPで完了だよ!
2STEPで設定できます!
STEP1 ConoHaWINGにログインする
まずConoHaWINGにログインにしましょう。


STEP2 サブドメインを設定する
ConoHaWINGにログインできたらサブドメインを設定します。
サブドメインを取得する流れ
- サーバー管理をクリック
- ドメインをクリック
- サブドメイン追加をクリック
- サブドメイン名を入力
- 独自ドメインを選択
- 無料独自SSLを利用するにクリック
- 保存をクリック
下記の画像を参考にサブドメインを設定しましょう!


保存が完了すると左下に画像のような表記が出ます。以上でサブドメインの取得は完了!


サブドメインが本当に取得できているか確認する
- サイト管理をクリック
- ドメインをクリック
- サブドメインを設定した独自ドメインをクリック
下の画像を参考にサブドメインが取得できているかをチェックしましょう!


取得出来ている場合は独自ドメインの下にサブドメインが表示されるはずです!
ConoHaWINGでサブドメイン名を間違えた時は削除しよう!



サブドメイン名をミスった場合は削除しよう!
サブドメイン名を決める時にうっかりドメイン名を間違えた場合は削除することが可能です。
サブドメインを削除する方法
- サイト管理をクリック
- ドメインをクリック
- サブドメイン名をクリック
- 右側のゴミ箱をクリック
下記の画像を参考にサブドメインを削除しましょう!


ゴミ箱をクリックすると下記の表記になるのではいを押せば削除完了です!


まとめ ConoHaWINGでサブドメインを取得してサイトを運用してみよう!



最後にまとめるよ!
本記事ではConoHaWINGでアブドメインを設定する方法を解説しました!



中古ドメインや長年ドメインを使い続けてドメインパワーがある場合、
サブドメインでブログを作るのもありです!
コメント
コメント一覧 (1件)
【サブドメイン設定あるある】
サブドメインを設定する時誤って同じ文字列が1つ多くいれがち
正しい→sab
誤り→sabb