このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です
あなたは知ってましたか?実はConoHaWING。
学生さんはConoHaWINGで利用できるConoHaカードを10%割引で購入が出来ます!
つまり学生ならば実質ConoHaWINGサーバーを通常プランの10%引きで利用が可能なんです。

とはいどうすれば割引になるのかわからないな・・・。
というあなたに向けてConoHaWINGを学生割引を使って安く利用する方法を解説します!



記事を最後まで読めば学生さんは10%割引で、
ブログを始めることができるよ!
知っていて損はないので最後までお見逃しなく!
【知らなきゃ損】ConoHaWINGの学割クーポンを利用すれば10%引きで使える





ConoHsaWINGは学割でさらにオトクなレンタルサーバーだよ!
ConoHaWINGレンタルサーバーについて簡単におさらいします。
ConoHaWINGはGMOが運営しているレンタルサーバーの1つ。
他にGMOが運営しているレンタルサーバーサービスとしてロリップやヘテムルサーバーがあります。
ConoHaWINGは2018年から本格的にサービスが開始されたレンタルサーバーで後発組にですね♬
ConoHaWINGの簡単な説明が終わったので本題に入りましょう!
ConoHaWINGでは学生&教職員応援キャンペーンとしてConoHa学割が存在します!
実はあまり知られていないトクな情報です(笑)
ConoHa学割はConoHaカードという、ConoHaWINGのレンタルサーバーの料金を支払えるプリペイドカードです。
学生さんならば10%割引価格でゲットできます。
つまり実質10%割引でConoHaWINGを利用可能なんです。



ConoHaWINGは高性能で価格が安いのが魅力的なサービスですが、
学割を使えばもっとお得に利用ができちゃうよ!
ConoHaWING学割プランで対象者の条件を解説!





ConoHaWINGの学割プラン対象者について解説するね♬
ConoHaWINGで10%の学割制度が利用できるのは下記の条件に当てはまる学生&教職員です。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の教職員
高校生以上の短大生・専門学生・大学生・大学院生の教職員または学生さんが、ConoHaWINGの学割プランが対象になります。
ボクとしては



高校生でもConoHa学割の対象になれば更に良いのになぁ~
と感じました。
最近では高校でもプログラミングやウェブサイトの作り方を教える学校もあるので。



高校生だって学生ではないか!
と思うのはボクだけでしょうか?
しかし現状では高校生以上の学生さんが対象なので現在学生のあなたはラッキーです!
ボクは短大生の時からブログしてますが学割が使えるレンタルサーバーはなかったと記憶してます。
本当にうらやましいです(*´∀`*)
せっかく学割があるのならばガンガン使っていきましょう!
ConoHaWINGで学割クーポンをゲットする方法





ConoHaWINGで10%割引クーポンを取得する為の、
4STEPを解説します!
ConoHaWINGの申込みをステップ1で解説してますが、クーポン券を購入後でも大丈夫です。
最後にアカウント開設したほうがクーポン券を登録して申し込める点がメリットですね♬
①ConoHaWINGの申し込み手続きを行う
まずはConoHaWINGにまだ申し込んでないあなたは申込み手続きをしましょう!
下記のリンクをクリックすると画像のような画面になります。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING


画面右上の【お申し込み】もしくは中央に表示される【今すぐアカウント登録】を選択しましょう!
リンクをクリックすると下記の画面になります。


初めてのご利用の方の欄にメールアドレスとパスワードを登録。
次に申込みをするプラン選択です。
- WINGパックまたは通常料金を選択
- 申込期間を選択(まだクーポンを取得出来てないなら短い期間がおすすめ)
- プラン内容を選択
- 次へを選択


クーポン取得手続きを後にしたあなたは、通常料金で申し込むのも手です。
(時間単位で契約可能)もしくはWINGパックの3ヶ月プランを契約して、
クーポン取得後に契約期間延長もおすすめ!
通常プランからWINGパックへ切り替える方法はこちらの記事です!


次にお名前や住所等の個人情報を入力して次へを選択。


電話番号を入力してSMS認証もしくは電話認証を選択。


届いた認証コードを入力して送信をクリックしましょう。


クレジットカードを選択してカーーど情報を登録します。その後申込みを確定させます。


申込後ドメインの設定画面になります。まだドメイン名を決めてない人は今は「追加しない」を選択しましょう。


②ConoHa学割エントリーフォームの手続きをする
ConoHaWINGのアカウント開設が完了したら学割エントリーフォームで手続きしましょう!
リンクをクリックしてConoHaの学割エントリーフォームサイトにアクセスします。
すると下記のような画面になるので下にスクロールしていきましょう!


スクロールしていくとConoHa学割エントリーフォームが表示されます。
- メールアドレス
- 確認用のメールアドレス(学校のアドレス推奨)
- チェック欄のクリック
- 送信ボタンをクリック
上記の入力をConoHa学割エントリーフォムに登録します。


学校でメールアドレスがない場合はGメールでも可能です。
ただ学生証の提示等が必要になります。学校のメールアドレエスが与えられてる場合は、
学校のメールアドレスを登録しましょう!
③学割クーポンでプリペイドカードを10%割引でゲットする
学割エントリーフォーム入力後1日から2日碁ほどでクーポンのナンバーが記載されたメールが届きます。
クーポンナンバーはConoHaカードを10%割引で購入する際に必要です。
大切に保管しましょう!
クーポンナンバーが届いたら下記リンクからConoHaカード公式サイトへ進みます。
下記のリンクをクリック!
→全てのサービスで今すぐ使える!【デジタル版ConoHaカード】 ≪購入はこちら≫
すると下記の画面が表示されるはずです。


下にスクロールしていくとカードの種類としてパッケージ版とデジタル版の2つが選択可能です。




パッケージ版は現物として手元にカードがほしい人におすすめ!
ただ到着までに時間がかかる・10.000円までしか購入できないデメリットがある。
デジタル版は申込後すぐに利用が可能。100.000円まで購入ができる。
ただカードが手持ちとに残らないデメリットあり
ボクのおすすめはデジタル版。
ConoHaカードは手元になくていいので!
デジタル版もしくはパッケージ版で申し込みたい金額のカードを「カートに入れる」を選択。
すると支払画面に変わります。
学割エントリーフォーム入力後に届いたクーポン番号を赤枠の「ショップクーポンを利用する」に入力しましょう!


住所お名前クレジットカードの情報を入力後【注文内容を確認する】をクリックして、
内容に誤りがなければ手続きの完了です!
④ConoHaアカウントにクーポン情報を登録する
ConoHaカードのパッケージ版もしくはデジタル版が届いたら、ConoHAWINGにクーポン情報を登録しましょう!ConoHaWINGにログインします。
すると管理画面が表示されるので少し下にスクロール。
するとクーポン残高が表示されるのでクリックします。


右側に+クーポンのアイコンが表示されるので選択。その後


届いたクーポンナンバーをクーポンコードに記載して登録を押せば完了です!


ConoHaカードには登録期間があります。
デジタル版&パッケージ版に記載があります。到着後すぐConoHAWINGへ登録するのがおすすめ。
クーポン登録後有効期限は2年間。プランの更新やドメイン購入する際に積極的に利用しましょう!



お疲れ様でした!
まとめ 学生さんは学割10%引きを活用してブログデビューしちゃおう!





最後にまとめます!
本記事ではConoHaWINGの10%割引を利用する方法について解説しました!



ConoHaWINGは学割でさらにお得に利用が可能!
使わなきゃソンソン!
コメント
コメント一覧 (1件)
【今日の1言】
ConoHAWING10%学割クーポン羨ましすぎる(*´∀`*)
僕は短大時代にロリポプサーバーでブログ始めましたが学割制度はありませんでした・・・。
せっかく学割で実質10%OFFで使えるので利用しないのはもったいない!
もし学生さんでブログデビューを考えているなら、
コスパがいいConoHAWINGがおすすめです!
▼ConoHaカード20%OFFにするための手続きはこちら▼
ConoHaエントリーフェームはこちら!
▼学生なら実質10%OFF!ConoHaカード申し込みはこちら!▼
→全てのサービスで今すぐ使える!【デジタル版ConoHaカード】 ≪購入はこちら≫