【知らなきゃ損!】ConoHaWINGの独自ドメインは永年無料!契約の注意点を解説!

ドメイン無料

このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です


あなたはConoHaWINGで独自ドメインが永遠に無料で使えることを知っていましたか?

独自ドメインは1年ごとに再更新する必要があり、毎年固定費として数千円支払い続けることになります


ドメイン費用が永年無料なんてお得に思えませんか?

とはいえ申し込み方法がわからないあなたに向けてConoHaWINGで独自ドメイン2つを無料でゲットする方法を解説します!記事を最後まで読むことでドメイン費用2つが永年無料になりお得にブログを始める事ができますよ!

ちだっち

記事は約11分で読むことができます!

\ ドメインが1つ無料で使えちゃう! /

目次

ブログを始めるためにドメインを取得する理由とは?【自分の住所を持つため】

ドメイン取得
ちだっち

ブログ運営に独自ドメインが必要な理由を解説するよ!

独自ドメインとは、あなたしか持っていない自分だけのオリジナルドメインの

例えると家の住所がわかりやすいです!


あなたの家族が住んでいる住所はあなたにだけに割り当てられている住所であり、あなたとかぶる人は誰もいません。


独自ドメインも同じでしてあなたが運営しているサイトの住所〇〇ですよ~と伝える、あなたにしかない住所(ドメイン)になります。


ちなみにこのサイトのドメインは https://buromane.com/で同じ文字列のドメインを持っている人はおらず、ちだっち専用のドメイン(URL)になります。

ちだっち

ぼくだけのオンリーワンのドメイン(住所)だよ!

また独自ドメインとは別にレンタルサーバーを契約する時に初期ドメイン」を取得することができます。

初期ドメインとは契約したレンタルサーバーから用意されたドメインのこと

ConoHaWINGを契約する時点で初期ドメインを取得可能です!


「任意の文字列.conohawing.com」になります。

任意の文字列の部分は自分で設定できるのですが、あくまでもドメインの持ち主はKonoHaWINGです。


共用してドメインを利用するので、SEO(検索エンジンに上位表示させること)は同じkKonoHaWINGドメインを利用しているユーザーの影響を受けます。


自分のサイトと評価も同時に落ちてしまうリスクがありです。

ちだっち

基本初期ドメインは使わずに独自ドメインを取得して、
自分だけの住所(ドメイン)を使うのがおすすめです!

ConoHaWINGで独自ドメインを無料でゲットできる2つのルール

ドメイン無料でゲット
ちだっち

ConoHaWINGで無料でドメインをゲットするには
2つのルールがあるから覚えておこう!

  1. ConoHaWINGで指定するドメインの末尾しか取得できない
  2. 無料でゲットできるドメインは2つまでしか取得できない

①ConoHaWINGが指定するドメイン末尾しか取得できない

ちだっち

KonoHaWINGで指定されるドメイン末尾しか無料にならないので、
覚えておこう!

無料でゲットできるドメインの末尾のルールについて下記に記載したので要確認です!

1つ目に取得できる無料独自ドメイン一覧

.com / .net / .xyz / .tokyo / .info / .biz /.org / .click / .link / .pw / .shop / .blog / .club / .fun / .games / .online / .site / .space / .tech /.website


出典:WINGパック

ちだっち

おすすめ末尾はcom.net.のメジャーなドメインです!

有名なところのブロガーさんなどは基本.com.netの末尾のドメインが多いです。

あなたがWEBサイトを閲覧してて、fun末尾のドメインを見たことはあるでしょうか?

ぼくはありません(笑)


末尾が特徴的なドメインにすると読者さんの心理は「このサイト大丈夫かな?

と不安に感じます。


末尾が独特のドメインは詐欺用のサイトなどで使わるることが多いのであまりおすすめしません。

ちだっち

せっかく無料でドメインを使えるならばメジャーな末尾でOKです!

2番目に取得できる無料独自ドメイン一覧

.online / .space / .website / .tech / .site / .fun /.tokyo / .shop

出典:WINGパック

2つめに取得できるドメインですが候補の末尾が少ないです。

正直2個目のドメインで本格的にブログを僕が運用するか?

と言われるとしないかも。


実験用のブログの立ち上げとかで使用するかな?

普段使いとして使えそうなドメインはwebsite もしくはsite ならギリ使うかも。

ちだっち

2つめのドメインも.comとか.netならなおさらいいのですが、
少し残念なポイントですね。

無料でゲットできるドメインは2つまでしか取得できない

ちだっち

ConoHaWINGの独自ドメインが無料のサービスは魅力的ですが、
2つまでしか永年無料にできないよ!

例えば下記のドメインを2つあなたが無料で取得したとしましょう!

  • 1つ目…aaaqa.com
  • 2つ目…aaqawebsite

2つの無料ドメインを取得したら、他のドメイン名に変更したり末尾を変えたりすることは不可能です。


なのでもしまだ使うドメイン名が決まっていない場合は、あわてて契約時にドメイン名を決めてしまうと後悔する可能性も。


ちだっち

サーバー契約後に無料ドメインをゲットできるので、
申込時にドメインを設定しなくてもOK!

僕もまさに今のブログのドメインがCoNoHaWINGで無料でゲットしたドメイン名で、サーバー契約後に真剣に考え決めました!

ちだっち

長期的に運用する事を決めているブログなので、
フルにドメイン永年無料の恩恵を受けるつもりです!

\ ドメインが1つ無料で使えちゃう! /

ConoHaWINGで無料のドメインをゲットするにはWINGパックへの申込みが必要

ドメイン無料はWINGパックの契約
ちだっち

次にConoHaWINGで2つのドメインが、
永年に利用できる方法を解説するね!

ConoHaWINGでは2つの料金プランがあります。

利用した分だけ金額を支払う通常プランと独自ドメインが2つまで無料で使えるWINGパック。


ConoHaWINGでは無料お試し期間がないので試しに使用感を確かめたい人は通常プランでOK!

ただ本格的にブログを運用したいならば、WINGパックを申し込んでドメインを無料で2つゲットするほうがお得です!


WINGパックの申込み方法の詳細は下記記事で解説しているので、申込みに不安なあなたは参考にしてみてね♬


ちなみに通常プランからWINGパックへの変更もConoHaWINGではできます!

手続方法の詳細は下記記事で解説してるのでプラン変更したいあなたは参考にしてね♬

ブロマネ
Conoha Wingのプラン変更のおすすめはいつ?具体的に変更する方法を画像付きで解説! ConoHaWINGのでラン変更をするべき理由を記事にしました。お試しで通常プランに申し込んだ方。慌ててコノハウィングに契約してプランを見直したいあなたにに向けて書いた記...

\ ドメインが1つ無料で使えちゃう! /

ConoHaWINGでゲットした無料ドメインを利用する方法を解説!

ドメインを利用する方法
ちだっち

ConoHaWinGパックを契約して取得した2つのドメインを、
利用する方法を解説するよ!

ConoHaWINGではドメインとレンタルサーバーを一括で管理できて、ドメインとサーバーの連携(ネームサーバー設定)もワンクリックでできます。


ConoHaWINGではドメインとサーバーを一括で管理できる反面、「どこでドメイン設定するんだっけか?

とわからなくなることがあります。

ちだっち

ちなみにぼくも間違います(笑)

下記記事で画像付きでWINGパックで取得した独自ドメインの設定方法を解説してるので、参考にしてください!

1つめの独自ドメインを設定してないあなたも手順は同じです!

ConoHaWINGで複数ドメインを利用するメリット・デメリットを解説

複数おメインを取得するメリットデメリット
ちだっち

ConoHaWINGで無料で独自ドメインを運用する、
メリット・デメリットをまとめてみたよ!

独自ドメインを複数利用する3つのメリット

独自ドメインを複数利用するメリットは大きく3つあります。

  1. SEOリスクの分散ができる
  2. テスト&検証用として運用が可能
  3. 複数サイトを低コストで運用できる。

①SEOリスクを分散することができる

ちだっち

ドメインを複数利用すればSEOアップデートのリスク分散ができるよ!

SEOアップデートとはグーグルが行っているアップデートで、「こんな情報を書いているブログの樹には下げる設定にしよう!」とルールを定期的に変更しています。


近年ですと健康ジャンルや金融ジャンルは専門的なスキルや病院などの医療関係、企業サイトが上位に表示させるルールになったりなど様々なルール変更があります。


1つのドメインでブログを運営していると、SEOアップデートの影響で収益が月30万から3万円に減るというリスクがあるんです。

ちだっち

リスクっ分散のためにも複数のドメインで、
別ジャンルのサイトを作るのがおすすめ!

②テスト&検証用として運用ができる

ちだっち

ドメインが複数あると検証用として確認ができるのがおすすめ!

WEB記事の確認やスマホでの表示などは記事を投稿すれば確認が可能です。


ただWordPressのテーマの確認やプラグインの動作確認をする場合、実験用のドメインを別途持っておくと楽です。


現在進行系で運用しているサイトでWordPressのテーマを変更すると、文字がおかしくなったりして修正が大変です。

なので僕は本記事で紹介しているWordPressの移行作業や、サブドメインの設定はサブ用のドメインを活用してます。

ちだっち

WINGパックを契約すると、
検証用ドメインが永年無料で使用が可能ですよ!

③複数サイトを低コストで運用することができる

ちだっち

複数のサイトを1つのサーバーで運用すれば、
低コストでブログ運営可能だよ!

ConoHaWINGでは1つのサーバーで複数のドメインでサイトを無制限で利用することが可能!

一番安いプランのベーシックでも300GBの容量があります。


サイトの規模にもよりますが個人サイトで100記事ほどならば10GBもあれば十分。

1つのドメインだけでサイトを運用すると容量を余らせてしまうので、別ドメインでブログを運用することをおすすめします。


サイトが増えても料金プランは変わらないため、サイト数が増えれば増えるほどレンタルサーバー代のコストは低くなるんです。

ちだっち

ぶっちゃけ1つのサイトだけの運用だともったいので、
複数のブログを運営するのをおすすめだよ!

独自ドメインを複数利用するデメリット

ConoHaWINGで複数ブログを運営するデメリットは正直ほとんどありません。

その中で無理くりデメリットを伝えると2つあるのでご紹介します。


  1. サーバー障害があると全てのドメインに影響がある
  2. ドメイン数が多くなると管理が大変になる

①サーバー障害があると全てのドメインに影響が出る

ちだっち

ConoHaWINGでサーバー障害があると、
全てのサイトに影響が出ちゃうよ!

ConoHaWINGで複数のドメインを運用してサイトを作る場合、ConoHaWINGでサーバーのシステム障害があると全てのサイトが閲覧できない状態になります。


せっかくブログに訪れた読者さんがサーバー障害によってサイトから離脱してしまうと、収益が発生できたチャンスを手放すことになります。


ドメインを別のサーバーで運用しているサイトがあれば、ConoHaWINGのサイトで収益化ができなくても他サーバーでは影響がないため収益のダメージを最小限に減らすことが可能。


  • 他サーバーを契約してリスクを分散するか?
  • ConoHaWINGで複数のドメインを運用をしてコストを下げるか?
ちだっち

僕はConoHaWINGで全てのドメインを運用しています!

②ドメイン数が増えると管理が大変になる

ConoHaWINGではサーバーとドメインを一括で管理運用ができるのが強みですが、ドメイン数が増えると手間が大変になります。

WordPressを追加する時にドメインの切り替えをするのを忘れ、既存のサイトに新しくWordPressをインストールしてしまう・・・。というミスが起きやすくなります。

ちだっち

僕の場合は初期ドメインに勘違いして、
WordPressをインストールするミスをしがちだよ(笑)

なのでドメインが増えれば増えるほど管理の手間が増えるし凡ミスもしやすくなります。

ConoHaWINGのドメイン取得に関するよくある質問コーナー

ドメインについてよくある質問
ちだっち

ConoHAWINGのドメインに関するよくある質問をまとめました!

ConoHaWINGではドメインの取得数に上限はありますか?

ドメインの取得数には上限はありません。
複数のドメインをConoHaWINGサーバーで運用してサイトの立ち上げが可能!

ConoHaWINGではドメインの料金はいくらですか?

WINGパックを申し込みされた方は2つのドメインはWINGパックを解約しない限り永年無料です。
しかし3つ目のドメインからは追加費用が発生します。

3つ目のドメインを追加したい場合どうすればいの?

ConoHaWINGではドメインの購入も可能です!購入方法は下記記事で解説してるので参考にしてね♬
ConoHaWINGで3つ目のドメインを追加購入する方法!手順を画像付きで解説!

ConoHaWINGでドメイン取得ができずエラーになる

あなたがドメインを購入するタイミングで他の誰かがドメインを購入した可能性が高いです。
ドメイン名を変更するか語尾の違うドメインを選択しましょう!

まとめ ConoHaWINGの無料ドメインをゲットしてお得にブロガーになろう!

ドメイン無料でゲットしてブロガー
ちだっち

最後にまとめるよ!

本記事ではConoHaWINGで独自ドメインを無料で2つゲットする方法を解説しました!

大前提としてConoHaWINGで無料でドメインをゲットするのはWINGパックの申込みが必要です。

ちだっち

ブログを長期で利用するならばWINGパックで決まり!

\ ドメインが1つ無料で使えちゃう! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次