【20分でOK!】ConohaWingでWordPressブログの始め方!【簡単セットアップ可能】

CnoHaWINGWordPress始め方

このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です

  • WordPressでブログを始める前に知っておくべき全体像を知りたい!
  • ConoHaWINGでWordPressブログを立ち上げる方法を知りたい!
  • ConoHaWINGに申し込む流れを知りたい
  • ConoHaWINGでWordPressを設定する方法を知りたい!
  • ConoHaWINGでWordPressをインストール後にすべき初期設定を知りたい!
  • ConoHaWINGでWordPressを運用するなら最低限必要なものリストを知りたい!
悩む人

ブログ初心者です。ConoHaWINGでWordPressを始めたいけど、
何からすればいいのかわからない・・・。誰か教えてほしい・・・。

ちだっち

ちだっちにお任せあれ!

ブログ初心者で右も左もわからない状態だと、CoonoHaWINGでWordPressブログをを立ち上げの手続きも、難しく感じますよね?


やっぱり新しいことに挑戦するのって知識や経験がないので、不安やわからないことだらけ。

ボクも大学時代にブログを始めてますが、ロリポップサーバーの契約とドメイン設定に四苦八苦してました。

なので本記事ではConoHaWINGでこれからブログを始めるあなたに向けて、画像付きで申込み手続きの方法を紹介します!


ちだっち

本記事を最後まで読めば迷うことなく、
ConoHaWINGでブログの立ち上げができるようになります!
最後までお見逃しなく!

目次

ConohaWingでWordPressブログを始める前に全体像を理解しよう

ブログの全体像
ブログの全体像
ちだっち

まずはConoHaWINGでWordPressブログを始める前に、
全体像を理解しよう!

ConoHaWINGでWordPressブログを開設するために必要な3つのものと費用等を紹介しますね!

ブログを始めるならば絶対知っておきたいおイントなので今のうちに学んでおきましょう!


まずWordPressブログを運営するなら必要不可欠なものがあります。

それは「WordPress」「レンタルサーバー」「ドメイン」です。

一気に全部伝えると頭が毛糸が絡まるようにぐちゃぐちゃになるので、それぞれ分けて解説しますね♬

ブログを始めるときに絶対に利用する3つのおもの

  1. レンタルサーバー(土地)月1.000円程度
  2. ドメイン(住所)年間1.000円~3.000円程度
  3. WordPress(建物)無料で利用が可能

①レンタルサーバー(土地)月1.000円程度

ちだっち

レンタルサーバーはWordPressブログを始めるための土地になります!

レンタルアーバーを日常生活に例えて解説しますね!


あなたがこれから「一軒家を建てたい!」と考えたとします。

その場合あなたはまずは何をしますか?


悩む人

〇〇県に一軒家建てられる土地があるかな?

と調べますよね?


まさにレンタルサーバーは「ブログという建物を建てるための土地」であると考え方で大丈夫です!

家を建てる時は土地代&建物代が必要になりますよね?


WordPressブログを作るためにもレンタルサーバー(土地)代を支払う必要があります。

ちだっち

レンタルサーバーは会社によって料金は異なりますが、
月1.000円もあれば利用が可能だよ!

ドメイン(住所)年1.000円~3.000円程度

ちだっち

ドメインはネット上で住所的な役割を果たします!

例えばあなたがAmazonで商品を注文する際、自宅の住所を入力しますよね?

じゃないとAmazonはあなたの自宅に商品を運ぶことがでいません。

ドメインはネット上では住所の役割を果たします。


ちだっち

ちなみにあなたが見ているブロマネのドメインは、
https://buromane.com/です!

ドメインがあることで僕が投稿する記事もグーグル検索エンジンに、記事のURLを登録することで記事が表示されます。


逆を言うとドメインがないサイトは検索エンジンには表示されません。


ちなみにドメイン(住所)は年間使用料が基本徴収されます。


住民税みたいなものですね(笑)

年間1.000円から3.000円程度年間利用料金として徴収されるんですよね。


ただConoHaWING利用者はWINGパックで申し込みをすればドメイン代は永年無料です!

神ってます(゚∀゚)


WordPress(建物)無料で利用可能

ちだっち

WordPressはブログの骨格部分。無料で利用が可能です。

レンタルサーバーは土地。ドメインは住所。WordPressは建物にあたります。


WordPressだとサイトの見た目や設定など自由にカスタマイズが可能です。

FC2やライブドアブログなど無料で使えるブログサービスはカスタマイズが自由にできません。


見た目などを自由にWordPressブログだと変更が可能なので、サイトを始める人が多いんです。

ちなみに気になるWordPressの利用料ですがなんと無料(笑)


レンタルサーバー(土地)ドメイン(住所)に利用料がかかりましたが、建物であるWordPressは無料で使えちゃいます!

せっかく無料で使えるならばありがたく使わせてもらいましょう!

余談 学生ならばConoHaカードを購入すれば実質10%割引で使えます

コノハウィングワードプレス割引価格で購入
ちだっち

学生さんならば実質10%OFFでConoHAWING申込みが可能です!

ConoHaWINGはは学生応援キャンペーンとして申請手続きをすればConoHaカードを10%割引で購入が可能。

ゲットしたConoHaカードはConoHaWINGの支払いに利用ができます。


ボクが学生の頃はまだCooHaWINGのサービスがなかったので利用ができませんでした(T_T)

ブログは学生時代から書いていたのでタイミングが合えば恩恵受けられましたね!

ショック(T_T)


学生さんならば下記記事を参考にしてConoHaカードをゲットするのがおすすめ!

ConoHaカードを実質10%OFFで購入する方法

あわせて読みたい
【学生朗報!】ConoHaWINGは学割クーポンで10%OFFです!手続き方法を画像付きで解説! このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です ConoHaWING学割クーポンの詳細を知りたい! ConoHaWING学割クーポンの対象者を知りたい! ConoHaWING学割クーポ...

ConoHaWINGでWordPressブログを作る流れを解説!

ConoHaWINGWordPress始め方流れ
ConoHaWINGWordPress始め方流れ
ちだっち

ConoHaWINGでWordPressブログを作る、
おおまかな流れを解説します

レンタルサーバー・ドメイン・WordPressの初期的な知識を身につけたら、いよいよConoHaWINGを契約してWordPressデビューあるのみです!


とはいえいきなり申し込み手続きを解説されても不安になりますよね?

おおまかな流れをまず紹介しますすね♬慌てずにゆっくり確実に一緒に進んでいきましょう!


ConoHaWINGでWordPressブログを作る大まかな流れ

  1. ConoHaWINGレンタルサーバー(土地)を申し込む
  2. 独自ドメイン(住所)をConoHaWINGで取得する
  3. ConoHaWINGの簡単セットアップ機能を使いWordPressを使えるようにする
  4. WordPressの初期設定手続きをする
  5. これからWordPressブログ運用で必要なものを用意する

以上の流れがConoHaWINGでWordPressブログを始める流れですね。


ドメインについては他社のドメイン管理会社から購入可能ですがボクはあまりおすすめしません。


お名前.comやムームードメインなどのドメイン会社からドメインを購入すると、ConoHaWINGとドメインを連携する作業が必要になります。


これがまた面倒なんです。

僕がブログを始めたとき。


お名前.comからドメインを購入してロリポップレンタルサーバーと連携する作業で、7日かかりました


ConoHaWINGではドメインも一緒に購入できて自動でサーバーと連携してくれるので、面倒な手続き不要です。


最近のレンタルサーバーは自動でWordPressを設定してくれる機能があります。

なので初期設定も簡単な入力作業ですぐ開始が可能。


もちろんConoHaWINGでもWordPressの簡単セットアップ機能があるので問題ナッシングです。


④のWordPress初期設定⑤ワードプレスブログ運用で必要なものは、WordPress簡単セットアップ後の作業になるので今は特に気にしなくて大丈夫です。


ConoHaWINGでワードプレスブログを始める流れは一通り解説できました!

いよいよコノハウィングを申し込んでブログデビューのお時間ですよ♬

コノハウィングでWordPressブログを始めるための9STEP

ConoHaWINGでWordPressブログを始めるSTEP
ConoHaWINGでWordPressブログを始めるSTEP
ちだっち

ConoHaWINGでWordPressブログを始めるための、
8STEPを紹介します!

  1. ConoHaWINGの公式サイトにアクセスする
  2. ConoHaWINGのアカウントを作成する
  3. 申込内容を登録する
  4. 初期ドメインとサーバー名を登録する
  5. WordPress簡単セットアップをする
  6. お客様情報の登録
  7. SMS・電話で本人確認をする
  8. 支払方法の選択

早速解説します!

STEP
ConoHaWINGの公式サイトにアクセスする
ちだっち

まずはConoHaWINGの公式サイトにアクセスしよう!

まず下記リンクからConohaWINGの公式ページへと進みます!

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING


すると下記画像のような画面になるので、

画面右上の【お申し込み】もしくは中央に表示される【今すぐアカウント登録】を選択。

コノハウィング公式サイト

するとconoHaWINGのログイン画面になります。

STEP
ConoHaWINGのログイン画面からアカウントを作成する
ちだっち

ConoHaWINGを申し込むためにアカウントを作成しましょう!

枠で囲っている「初めてのご利用の方」からメールアドレス。パスワードの入力が終わったら【次へ】を選択します。

コノハウィング申し込みページ
STEP
申込内容を登録する
ちだっち

ConoHaWINGのアカウント作成が完了したらプランを選択しよう!

必要な申込み登録情報

  1. 契約期間の選択
  2. プランの選択
  3. 初期ドメインの設定&サーバー名の入力
  4. WordPress情報→WordPressで作成する情報を登録

上記の内容を登録します。


コノハウィングプランの選択

プランについて

プランは独自ドメインが無料でゲットできるWINGパックがおすすめです。
通常ウランは時間単位で申込みは可能。
ただ初心者ブロガーでも3ヶ月以上はブログに取り組むかと思うのでWINGパック一択です
ね♬


ベーシックプラン契約期間の長さによる料金

  • 【3ヶ月】月1.210円(税込み)合計3.630円
  • 【6ヶ月】月1.100円(税込み)合計6.600円
  • 【12ヶ月】月891円(税込み)合計10.692円(おすすめ)
  • 【24ヶ月】月1842円(税込み)合計842円
  • 【36ヶ月】月792円(税込み)合計28.512円

独自ドメインが無料でゲットできるWINGパックは、最低利用期間3ヶ月から最長で36ヶ月まで契約が可能です

契約期間が長くなればなるほど割引額が大きくなり月額の料金はやすくなります。


とはいえ現状ブログに使える予算がありますよね?

本気でブログ運用を考えていれば12ヶ月がおすすめです!

月額料金が891円と1.000円以下になのが決め手ですね♬


ブログで収益が徐々に上がり始めたら、キャンペーン等を利用して36ヶ月プランを申し込んじゃいましょう!

STEP
初期ドメインとサーバー名を登録する
ちだっち

初期ドメインとサーバー名を登録しよう!

ConoHaWING初期ドメイン設定
ConoHaWING初期ドメイン設定

初期ドメイン→ConoHaWING契約で使える無料ドメイン

サーバー名→これから利用するサーバーに名前を付ける


基本WordPressブログは独自ドメインを利用してブログを作るので、ぶっちゃけ初期ドメインは使うことはありません。


なのであまり真剣に考えなくても大丈夫。

サーバー名も同じく「なんの目的で使っているサーバーなのか?」わかりやすくしておけば問題ないでしょう!


初期ドメインとサーバー名の例

  • 初期ドメイン→chidachblog
  • サーバー名→blog

こんな感じで用途がわかればOKです!

STEP
WordPress簡単セットアップをする
ちだっち

ConoHaWINGではWordPressの設定が簡単だよ!

WordPress簡単セットアップ手続方法

ConohaWINGWordPress簡単セットアップ
ConohaWINGWordPress簡単セットアップ
ConoHaWINGWordPressテーマ選択
ConoHaWINGWordPressテーマ選択
  1. 「WordPress簡単セットアップを利用する」を選択
  2. セットアップ方法を「簡単インストール」にする
  3. 独自ドメイン設定を入力する
  4. 作成サイト名
  5. WordPressユーザー名
  6. WordPressパスワード
  7. WordPressテーマを選択する
  8. 右上の続けるを選択

以上の手続きでWordPressの簡単セットアプが完了します!


WordPress簡単セットアップについて

簡単セットアップ機能のおかげで、誰でも簡単にWordPressを設定できるのが嬉しいポイントです!

独自ドメイン設定ではWINGパック利用時の場合独自ドメインが1つ無料で使えます。


独自ドメインについて

ドメインの末尾に限定があるのですが、「..com」が一番メジャーでありおすすめです。


変に変わった末尾にすると独自ドメインのメールを使用する時に、スパムメールだと受信者に勘違いされる可能性大です。


独自ドメインについては下記記事でも解説してます。

あわせて読みたい
【知らなきゃ損!】ConoHaWINGの独自ドメインは永年無料!契約の注意点を解説! このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です ConoHaWINGで無料ドメインをゲットする時の注意点を知りたい! ConoHaWINGで無料ドメインをゲットする方法を知...

WordPressユーザー名とパスワードについて

WordPressユーザー名とWordPressパスワードはConoHaWINGの設定手続きが総べた完了した後、

WordPressにログインするために必要な情報です。

WordPressユーザー名とパスワードはログイン時に必須なのでメモしましょう!

WordPressテーマ購入について

ConoHaWINGでは有料のWordPressテーマが割引価格でゲットできます!


まだWordPressテーマを持っていない人はConoHaWING経由で購入するのがおすすめ!

割引価格で有料テーマは基本ゲットできないので!

ConoHaWINGで利用できる有料テーマの詳細は下記記事で解説してます!


あわせて読みたい
ConoHaWINGでWordPressのテーマを特別価格でゲットできる!購入方法を解説! このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です! そもそもなぜWordPressのテーマを購入したほうがいいのか知りたい! ConoHaWINGで割引価格で購入できるWordPr...

全て登録が完了したら申込内容を再確認して「続ける」を選択しましょう!

STEP
お客様情報を入力
ちだっち

次にお客様情報を入力しよう!

お客様情報登録画面

お客様情報入力

お客様情報入力画面で登録する情報一覧

  1. 種別→個人利用・法人利用か選択
  2. 氏名から電話番号までも情報→個人情報の登録

種別は副業ブロガーとして活動してるなら個人でOK!

住所等連絡先は他のWEBサービスと同じく嘘偽りのない情報を登録しておけば大丈夫です。

STEP
SMS・電話で本人確認認証手続き
ちだっち

SMS・電話で本人確認認証手続きを進めよう!

電話認証
認証コード登録

ConoHaWINGでは本人確認を認証する仕組みとして電話番号を利用した、

SMSショートメッセージ」もしくは「電話音声」の方法があります。


ボクは聞いたことをメモするのが苦手なのでSMSを利用しました。

あなたの好みにあわせてどちらかをお選びましょう!

今回はSMSを利用した場合の手続き方法です。


本人認証登録する3STEP

  1. 電話番号を登録して【SMS認証】を選択する
  2. スマホに届いた【認証コード】を確認する
  3. ConoHaWINGで届いた認証コードを入力して送信する

以上で本人確認が完了します!


STEP
支払方法を入力する
ちだっち

最後に支払い方法を入力しよう!

クレジットカードバージョン

この時点でConoHaカードは利用できないっぽいです(T_T)

ConoHaチャージもあるのですがぶっちゃけクレジットカード払いと変わりません。


事前にConoHaWINGにお金を入金する仕組みがConoHAチャージ機能ですが、

ちだっち

ConoHaカードを購入して登録するのと同じじゃん!

というのがボクの本音です。なのでConoHaチャージは使う機会がまずないはずです。

ですのでクレジットカード払いで基本OK!


カード情報を入力して「お申し込み」を選択すれば手続完終了!


手続きが終わるとWordPressへのログイン用のURLが表示されます。

そのURLをブックマークで保存しておけばいつでもWordPressにログインが可能です!


ちだっち

お疲れ様でした。

ConoHaWINGWordPress簡単インストール後にするべき初期設定

ConoHaWINGWordPress初期設定
ConoHaWINGWordPress初期設定
悩む人

ConoHaWINGの契約も終了してWordPressも準備できた!
よし早速ブログ始めるか!

ちだっち

まずは慌てずにWordPressでの初期設定を済ませよう!

これから紹介する手続きはサイトのセキュリティを上げるための方法やSEO上重要なURLの設定方法。

ブログのアクセスのデータ分析など必要不可欠なものばかりです!


ブログ記事を書く前にしておかないと後から修正するのが困難なものもあるので、先に設定しましょう!

ConoHaWINGでWordPressを始める時に必要な初期設定

  1. サイトURLを「http→https」に設定(絶対にやること)
  2. パーマリンクをカスタマイズできるようにする(絶対にやること)
  3. WordPressのテーマをインストールする(やったほうがいい)
  4. 必要なプラグインをインストールする
  5. Google Analyticsを設定する
  6. グーグルサーチコンソールを設定する

詳細は下記記事で解説しているのでぜひ参考にしてください!

ConoHaWINGでhttp→httpsに変更する方法

あわせて読みたい
【画像付き】ConoHaWingでssl化する方法【無料で出来る】 このような悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です ConoHaWingでssl化したほうがいいのか気になるあなた ConoHaWingでsslする方法を画像付きで知りたいあなた 本記...

WordPressブログ運営で最低限必要な初期設定

WordPressでブログを本格運用するために最低限必要なものリスト

WordPressブログで必要なもの
WordPressブログで必要なもの
ちだっち

WordPressブログ運営で最低限必要なものを用意しよう!

WordPressブログで収益化を本気でするなら最低限必要なものがあります。


ぶっっちゃけほぼほぼ必要になるので後回しにせず先に用意できるものは用意しておくのがベスト!

最低限必要なものリストはこちら!

  • WordPressのテーマを購入する
  • ASPに登録する
  • グーグルアドセンスの審査を通過する
  • 収益を受け取る銀行口座の開設
  • アフィリエイト商品等を購入するクレジットカードを1枚持っておく

Google AdSenseは審査があるのですぐに準備ができません


WordPressテーマはConoHaWINGのWINGパックを契約すれば、割安価格でゲットできます!


悩む人

いや私は有料テーマを比較して自分で見つけたいんだ!

と考えるならばおすすめの有料テーマの比較記事を書いでます!参考にしてみてね♬

ちなみにボクはSWELLが一押しです!


おすすめの有料テーマ比較記事

あわせて読みたい
【複数サイトOK!】使い回しができるWordPressテーマ7選を紹介! 下記の悩みを抱えているあなたにおすすめの記事です 使いまわし可能なWordPressテーマを購入すべき理由が知りたい! WordPressテーマを選ぶ時に失敗しないコツを知りた...

ブログで最低限必要なものリスト解説記事

まとめConoHaWINGでWordPressブログデビューをしよう!

ConoHaWINGWordPress始め方まとめ
ConoHaWINGWordPress始め方まとめ
ちだっち

最後にまとめます!

本記事ではConoHaWINGでWordPressブログを始めるための方法について解説しました。

ConoHaWINGは2018年にできた後発組のレンタルサーバーですが、

  • 料金面が他社サーバーよりも安い!
  • サイトの転送機能など機能面が充実してる
  • 学割制度があり大学生がブログを始めやすい
  • 人気の有料テーマが割安価格で購入が可能
  • WordPressの移転などが簡単にできちゃう

機能&価格面でお得すぎるのがConoHaWINGですね♬


継続的に使うレンタルアーバーとしておすすめなので、

これからWordPressブログデビューしたいあなたにおすすめのレンタルサーバーです!


\ ドメインが1つ無料で使えちゃう! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次